ワーゲンバスには、自分でカーオーディオを取り付けています。Bluetooth接続ができるタイプを使っているんだけど、最近調子が悪いです。分岐点は、バッテリーを充電したことのような気がするんですが、つながる時とつながらない時があります。

そこで CD をかけているのですが、 CD って、とても便利ですよね。Wi-fi がなくても音楽が聞けるんですよ。すごくないですか。そう思って、CD-R を買ってきて自分で CD を作ろうと思ったのですが、手間もお金も時間もかかります。

 

「そうだ、中古の特価の CD を買えばいいじゃないか」

 

そう思って、ブックオフに行って、100円でワゴンセールしているコーナーをチェックして、8枚ほど購入してきました。狙っていたのは、クラシック。時代に影響を受けず、心も安らかになる。なんていいセレクトだ。ワーゲンバスで宮廷音楽を聞けるなんて。なんて贅沢なんだろう。それから、BGM にこんなのがあったらいいなーと思うジャンルを選んできました。

 

Apple Music などのサブスクは、すごく便利です。雑誌に載っている楽曲や、気分に合わせたプレイリストも更新されていくし、なくてはならないほど充実したサービスです。一方で、Wi-fi がないとほぼ使えないので、たくましさ?タフネスさ?に欠けるんですよね。一方で、CD は、電源とプレイヤーさえあれば、聞けちゃうわけです。

 

世の中、いろいろなものが電子化されてきました。断捨離もメジャーになりましたし、ミニマルライフとかも流行っている。でもこれらって、「物にあふれすぎている人」にはいいことなんだよね。

 

なので、何でもかんでも電子化だったり、物を捨てるというわけではなく、身の回りにあるものを洗練させていくっていうことをしたほうがいいのかなーって。上質な暮らし、自分に合った暮らし、そのときの時代や気分に合わせた暮らしを、自分で考えて、選べて、快適に過ごせるかって言うこと。

 

さっき、風呂に使っていたらふと思いついたことがありました。未来の不安への対策ばかり考えていると、今を見なくなってしまうんだなーって。未来への不安も、ポイントを抑えて、あとは「今、最高だなー」って思うこと、噛み締めて味わうことを大切にしたいなーと思いました。

先々のことばかり考えていたら、今が先々のことだらけでいっぱいになっちゃうよ、っていう話でした。

 


公式ウェブサイトはこちら

オンラインストアはこちら

ハーブ事典はこちら
トップページへ戻る

Site Statistics

  • Users online: 0 
  • Visitors today : 0
  • Page views today : 0
  • Total visitors : 952
  • Total page view: 1,536