カテゴリー: くう
料理は、豊かな作業だなぁと実感できるようになった。 精神…
甘酒を作っている。 作っていると言っても材…
市販のヨーグルトを自分で増やせること、ご存知ですか? &…
昔ながらの和食は、よく噛むとおいしい。
チアシードは体に良さそうだし、玄米菜食にはおもしろい食材なので、最近また食べています。
玄米を発芽させるには、40℃の水で、3時間ほど、給水させる。
温度管理が大変なので、ボクはホットクックの発酵モードを活用。
発芽玄米は、なぜか、ぬか臭さが少ない。
料理は、豊かな作業だなぁと実感できるようになった。 精神…
甘酒を作っている。 作っていると言っても材…
市販のヨーグルトを自分で増やせること、ご存知ですか? &…
昔ながらの和食は、よく噛むとおいしい。
チアシードは体に良さそうだし、玄米菜食にはおもしろい食材なので、最近また食べています。
玄米を発芽させるには、40℃の水で、3時間ほど、給水させる。
温度管理が大変なので、ボクはホットクックの発酵モードを活用。
発芽玄米は、なぜか、ぬか臭さが少ない。